NET119緊急通報システム

NET119による通報について

令和4年3月1日(水)からNET119による緊急通報の受付を開始しました。

NET119サービス概要

聴覚や発話に障がいのある方のための新しい緊急通報システムです。スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することができます。

利用対象者

新川地域消防管内(黒部市・入善町・朝日町)に居住または通学・通勤の方で、聴覚、音声・言語機能又はそしゃく機能の障がい等により音声通話が困難である方を対象としています。

 

ご利用可能な携帯電話・スマートフォン

NET119緊急通報システムはNTTドコモ・KDDIau)・ソフトバンク(ワイモバイル)・楽天モバイルの携帯電話・スマートフォンで利用することができます。

インターネット接続機能とメールを使用するため、迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合は、設定を変更しないと使用できない場合がありますのでご注意ください。

このほか、タブレットPCや上記以外の携帯電話会社の携帯電話・スマートフォンで利用できる場合もあります。

 

申請方法

NET119緊急通報システムは事前登録制です。

申請書兼同意書に必要事項をご記入の上、登録する携帯電話・スマートフォンをご持参し、登録者本人が窓口の新川地域消防本部通信指令課にお越しください。

  (1)申請書を入手

       リンク先からのダウンロードまたは各消防窓口、市町役所の福祉担当窓口で配布しています。

  (2)迷惑メール設定の確認

       迷惑メールなどの設定している場合には、設定を変更しないと使用できない場合があります。

web119.info 】のドメインからメールを受信できるように設定してください。
設定方法がご不明な場合には、携帯電話・スマートフォンの購入店にお問い合わせください。

  (3)申請書兼同意書を持参

       申請書兼同意書を記載後、新川地域消防本部通信指令課まで持参ください。

 

 NET119申請書兼同意書               〈ワード形式〉    〈PDF形式〉  

 NET119申請書兼同意書_記入例                      〈PDF形式〉   

 

申請書の提出前にご確認ください」          

 NET119緊急通報システム登録規約                     〈PDF形式〉            

 メール受信設定                                  〈PDF形式

 NET119あんしんポイント                            〈PDF形式

 

 

NET119緊急通報システムのよくある質問と回答

Q 誰が利用できますか?

A 新川地域消防管内(黒部市・入善町・朝日町)で聴覚や発話に障がいがあり、音声による通報が困難な方が利用できます。

 

Q お金はかかりますか?

A 携帯電話やスマートフォンの通信料をご負担ください。その他の費用はかかりません。

 

Q 利用するにはどこの窓口に相談するのですか?

A 新川地域消防本部の通信指令課にご相談ください。

  申請書は以下の窓口で配布を行っています。

  (1)新川地域消防本部通信指令課、黒部消防署、入善消防署、朝日消防署、宇奈月消防署

  (2)構成市町の役所の福祉担当窓口

 

Q 登録後、携帯電話やスマートフォンの機種を変更した場合は?

A 携帯電話やスマートフォンの機種に限らず、事前登録内容に変更があった場合は、「変更申請」を必ず行ってください。変更申請を行わないと通報できない場合があります。変更申請は新川地域消防本部通信指令課にお越しください。

 

NET119緊急通報システム

https://link.web119.info/video/net119(外部リンク)

 

新川地域消防本部通信指令課

住所:〒938-0014 富山県黒部市植木761番地1         0765-54-0119